スポーツブックメーカー

野球が大好きです!

9年ぶりの優勝を狙う阪神と昨年のリベンジに燃える巨人!

 

 

 

 

 

 

 

かつて阪神が弱かった80年代後半、
甲子園球場ではPL学園が試合した方が強いと野次が飛んでいた。

 

 

2005年に圧倒的強さでリーグ優勝して以来、
久しく優勝を味わっていない阪神だが、
その後も極端に弱体化することなく、
毎年それなりの成績を残している。

 

 

一方、球界の盟主巨人は21世紀に入ってから、
一時の低迷以外は毎年安定した成績を残し、
優勝争いを繰り広げている。

 

 

昨年東北楽天に敗れ、連続日本一を逃した悔しさを晴らすべく、
巨大戦力を背景に今年も首位にいるが、
例年のように盤石の強さはない。

 

 

何より得点より失点が上回っている事実が、
それを物語っている(14年8月30日現在)

 

 

もともと阪神は、唯一の日本一になった85年シーズンのイメージから、
打撃のチームと思われがちだが、実は、
村山・江夏の時代から、基本的には投手力のチームである。

 

 

今年は巨人と同様得点より失点が上回りながら、
3位という状態である(14年8月30日現在)

 

 

つまり、下位チームとの戦力差・実力差があるからこそ、
現在の順位にいられるわけで、パ・リーグと違う、
セ・リーグの大きな問題点のおかげとも言えるだろう。

 

 

広島を含めた3チームの三つ巴の戦いは、
クライマックスシリーズまで続くが、
阪神はできるだけ首位でシーズンを終え、
甲子園球場でクライマックスシリーズを迎えることが、
優勝への第一条件だ。

 

 

長打力・機動力ともに、他の2チームに劣る阪神は、
甲子園球場のファンの声援抜きには、勝ち上がれないだろう。

 

 

一方、巨人は1位でシーズンを終え、
本塁打の出やすい東京ドームでの試合に持ち込むことが大事と言える。

 

 

 

 

 

ps.
高校野球に関しては、こちらのページをご覧いただきたい。

 

夏の予選で一番大変な地区はどこか?
私立や公立が理由で変わる報道・判定!

 

 

 

 

pps.

 

もうすぐバレンタインですね!
バレンタインの職場用の、ばらまきチョコは...

 

バレンタイン、職場で配る(ばらまき)用の義理チョコ、おすすめ特集!